事業紹介– SERVICE –

事業紹介


Empowering Young Minds.
Where Learning Knows No Bounds!

全ての命ある生き物、
自然に畏敬の念と感謝の心を持ち、
人々は 相互に支え合う日本社会 の創造する

一般社団法人PITでは、お子様だけではなく、お子様を育てるお父さん、お母さんがお子様とともに以下の4つの能力を育てる事業を提供しています。

  • 知識を使う思考力
  • 他者との関係を構築して維持する能力(責任感、誠実さ、謙虚さ、純粋さ、思いやり、相手を尊重する心、など)
  • 人間関係お作り長期間維持する能力
  • 人生の多種多様な荒波をくぐり抜け、心が折れずに立ち直ることができる能力

これら4つの能力は「観察」を通して育つ能力であり、全ての事業は「観察」を通して自己を知ることや、他者との関わり方を伝えていきます。
ピットが目指すゴールは事業を通し、全ての命ある生き物、自然に畏敬の念と感謝の心を持ち、人々は相互に支え合う日本社会の創造です。

ピット・オンライン・アカデミー事業

学校教育だけでは補いきれない「人間性」を育てる教育と情報をオンラインのライブ授業とアーカイブ配信にて24時間・365日いつでも学べる機会を提供しています。

子どもたちの学習の土台となる<感性感覚×知能の発達>を促す授業を中心とし、全国の学ぶ仲間と一生学び続けることを「楽しい」と感じられる『共育』を目指しています。

ピット・フリースクール事業

一般社団法人PITが提供するフリースクールでは、自由に学校に通う子ども達の居場所の提供をしています。

不登校ではなく「学校へ行かないことを選択した子ども」にとっての学校・塾以外の「学ぶ環境」の1つとして、一人一人に合わせたテーマで育成に向き合い、学習プランを構築します。

自分の人生を創造するためのソーシャルスキル、コミュニケーションを生徒同士で教え合い、協働を通して能力を伸ばしていきます。

学校に行かない選択をしたお子様の場合も、オンラインアカデミーも含めて出席として扱ってもらえるよう後押しし、学校と連携してお子様を支えていきます。

ピット・教員ケータリング事業

オンライン・アカデミー教員を多様な教育現場へ派遣します。
オンラインアカデミーに参加している子どもたちの目覚ましい成長から、ピットで提供している「観察」を通した手法は、全ての学校に通う子ども達に必要なことだと捉えています。
ピットの子供達へのアプローチ方法を普及するために、多種多様な教育現場にピット・オンライン・アカデミーの教員を派遣します。
現教育現場では教員の負担が多く、子どもたちの感性や心の育成まで手が届かない実情があります。
ピットが代わりに情操教育の授業を担当することで、子ども達にとっての最善・最適の教育環境を実現することができます。

ピットの考える教育を実現する学校設立と運営

ピットが計画した事業を学校教育として広く一般に提供すべく、学校設立を目指しています。

クラス、学年も関係なく、生徒を比較したり競争させず、生徒自らが自分の叶えたいことを叶えるべく主体的に学習する新しい時代の子どもに適した環境を整えます。

また、教員は生徒との対話を大切にし、生徒に学習に必要な材料を提供し、生徒が自らテーマに取り組むサポートを全力で行います。

また、子ども達の成長を学校・家庭でともにサポートできるよう保護者も一緒に学ぶことができる機会を提供します。

ピットを支援する会

ピットは事業を通じて「全ての生き物が魂を持ち、神宿る森羅万象に畏敬の念を持ち、人々が相互に支え合う日本社会を創造する」ことを最終目標としています。

子ども達により良い社会・未来を生きて欲しいと願う全国の保護者様達と繋がり、ピットに賛同していただける全国の保護者をつなぐ会員制の組織の立ち上げを予定しております。