不登校ではなくポジティブな学校に行かない子どもたち「自由登校児」!

こんばんは!PIT統括リーダー片岡です♪

今回のお話は、最近よく耳にする「自由登校児」について!

学校に行かなくなった、学校に行きたくない、学校行っても仕方がない・・・

色々な理由で学校に行かない子どもたちが急増しています。

学校に行かない=昔は登校拒否という名称をつけられ、今は不登校というネガティブワードをつけられ。

こんな言葉を付けられたら、親も子も行き場を失いますし、自分たちは社会に適合していない、不適合者であって、誰にも理解されない、肩身の狭い思いをしなければならない、親戚にもまわりにも打ち明けられない、という気持ちになるのは当たり前です。

もちろん、苦しくなっていかなくなるケースもありますが、行かなくなっても楽しく毎日を自分の好きなことをして、たまに学習したり、探求したりと過ごしているお子さんたちも大勢います。

東京シューレ代表著

そんなお子さんたちを、最近「自由登校児」と呼ぶそうです。

「明るい不登校」著者の奥地圭子さんは、元祖フリースクールである、「東京シューレ」を立ち上げた方。

「東京シューレ」は、設立から40年近く経っており、立ち上げた当時は、本当にご苦労なさったことと思います。

今でこそ、学校に行かないお子さんに対し、学校の許可が下りれば、出席振替が可能になったりしますが、当時はとてもじゃないですが、無理難題であろうことは、容易に想像できます。

私たちの元にも、学校に行かなくなって焦ってらっしゃるお母さんが相談にいらっしゃいます。

でも、当の本人、お子さんは自宅で自由に好きなことに没頭し、好きなことで外出して旅をして帰ってくる、自分で自分の行動を決めて、サッカークラブには参加しています。

とても楽しそうに生活している彼をみていると、親御さんの気持ちもよくわかるけれど、果たして学校に行くことが全て正しい、とは言い切れないのではないでしょうか。

活き活きと、好きなことを一生懸命に話してくれる姿やキラキラした目をみていると、それでなんの問題もないと感じました。

うちの娘も中学1年になりましたが、学校に行きたくない日はお休みしたりしています。

学校自体、嫌いではないので、ほとんど学校には通っていますが、疲れたり、休みたいときもあるのでしょうね。

何が何でも学校に行かせる、というのは、親の価値観の押し付けに過ぎません。

私たちも、今日は会社に行きたくないな、、、と思うことってありますよね!一生に一度は最低でもあるはず!

と思ったら、子どもたちも人間です。同じです。

学校行く行かない、も本人がしっかりと決める。

私たちは、自由登校のお子さんも学校に行っていないお子さんも、学校とは違う場に行ってみたい、というお子さんも全て受け入れます。

それが本来のフリースクール、ではないでしょうか♪

私たちは、オンラインアカデミーもフリースクールも、唯一無二のその道のスペシャリストが担当します。

そして、そのスペシャリストは、科目を教える、ということも大切ですが、それ以上に、コミュニケーション力やお子さんの情緒(心)を大切に育む、そこに一番の重きを置いています。

心を整えてあげることで、自信がつき、自分の意思を持てるようになり、自分の歩むべき楽しい未来を想像できるようになるのです。

人間力がつけば、学校に行く行かない、が問題にはなりません。学校に行かないからダメだ、とか学校に行くから良い、と決めつけることは、本当に正しいことなのでしょうか。

私たちは、子どもたちが元気に、そして毎日精一杯生きて、人生を謳歌できるようにお手伝いする、本当にそこを重視して、子どもたちに接しています。

育児相談、説明会、いつでも受け付けています。

こちらからお気軽にお問合せ下さい♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次