運営スタッフ4人がやっている親子教育の哲学STEPってなに?

運営組の4人は“STEP”を通して知り合いました。
ところで“STEP”とはなに?
STEPとは「子育て方法の勉強会」です。
私たち4人はそれを共通語にしてコミュニケーションを図っています。
なので、ものすごく、快適でスムーズ(^^)
ストレスがありません(^^)
こんな組織、なかなか存在しない思います。(^^)
それもこれも
STEPがコミュニケーション術を学べてしまうから。
そして体得できてしまうから。

さて、昨今、子育て方法も書籍でずらりと並ぶほどあります。
書籍だけでなく、子育てをテーマにした研修もあちらこちらで開催されています。
STEPは、と言えばアメリカで開発された子育て講座です。
日本にやってきたのは1981年のことになります。
ざっと40年ほど前から日本で子育てを応援してきたと言えます。
40年間途絶えることなく学ぶ人がいたのは、
その理念が時代を超えても普遍的な論理で成り立っていたからこそだと思います。

普遍的な論理とは、、、
それはSTEPが
最近、よく耳にする《アドラー心理学》をもとにしているから。
アドラー心理学といえば100年以上も前に立ち上げられた考え方です!
普遍的と言って過言ではありませんよね(^_-)
STEPは全部で9章ある学びを通して、
自然にアドラー心理学が身につくように体系づけられています。
もう何年も学び続けている私でも、
そのテキストは何度読み返しても、
あたらしい発見と気づきに満ち溢れています。
もはや人生のバイブルです❤
大学で学んだら一体、どれだけの時間と費用を費やすのか。
それをたった9回で実戦部分の日常に使えるところだけ、手に入れてしまえるのです♪
学ぶっきゃないでしょ。これ。

STEPを通して、アドラー心理学を学べてしまう効果は
『子育てが楽になる』ということだけにとどまりません。
世の書籍がアドラーを多用しているように、
アドラー心理学は確かにコミュニケーションのツールとして役立つため、
それは親子のコミュニケーションだけでなく、
夫であったり、
親であったり、
近所付き合いであったり、
会社の上司、部下に至るまで
さまざまな人間関係を良好なものにしてくれます(笑)
こうなると、そんなに都合よいものある??と思うかもしれませんが。
子育てだって、つまりは親子間のコミュニケーション。
そこがクリアになれば、
もう自分の周りの全てのコミュニケーションを手中に収めたも同然です✌
私がはじめて講座を受けた時の心の叫びは、「目からウロコ!!」

私たちが普段、正しいと信じて使っているコミュニケーションの方法は
実は何一つ効果的ではないということです(_)
これを知らなければ、、、、。

じゃあそれはなに?というのは
またおいおいお伝えしていきたいと思いまーす。
2023.1.11麻優泉

オンラインアカデミー&フリースクール説明会のお申込み・お問い合わせはこちらから♪

https://docs.google.com/forms/d/12yL6lLpaRpNXbzi_zrIYs46dyuG9nImMyB3Af9RlAHk/edit

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次