オンライン授業(生物・算数)坪内俊憲先生のご紹介♪

どこでしょう???しかも先生若い!!

皆様こんばんは!

PIT統括リーダー片岡です♪

今回は、当スクール顧問:坪内俊憲先生のお話です。

坪内先生は、教授でもあり獣医でもあり、WHOにいたこともあり、民間会社に所属していたこともあるマルチな先生!

獣医になった理由も、象に会いたくてアフリカに行きたかったから!←すごい動機です。その感覚・感性を持って獣医になれることがまたすごい!

今までに行ったことのある国は、37か国^^!

日本語より英語が得意で、先生から教えていただけるほとんどの情報は、海外の情報です。

先生と出会ったのは、去年の夏。娘の学校で講演をしてくださってからのご縁です。

まだ、ほんとうに日は浅いのですが、親戚かと思うほど、仲良くさせていただいてます笑。

いつも私たちの質問に、真摯に回答して下さり、子どもたちにも本当に優しく接してくださって、感謝しかありません。

狩猟のお話、算数のお話、政治のお話、各国のお話、もちろん医学も!

死にそうな体験を何度もされている先生ですので、お話の内容も驚きの連続で、どんどん話を聞きたくなり、時間がいくらあっても足りません笑!

そんな先生、「体験が全て!」といつも仰っています。

今の子どもたちは、スマホがこれだけ浸透し、リアルではない世界で物を知って、あたかも体験したかのように感じています。それは、身をもって、五感で体感するのとは全く別物と言っても過言ではありません。

生死の現場、先生は狩猟免許も持たれ、もちろん獣医ですから、動物の生死をずっと見続けてきた方。

さっきまで暖かかった鹿が、数秒後には冷たくなっていく・・・。原生林で不注意で人間が動物に殺されてしまう・・・

生死隣り合わせの現場に、子どもたちは立ち会ったこともなければ、魚は切り身で泳いでいる、と思っている子どもたちもいるのが、悲しいかな、今の日本なのです。

机上の勉強、討論は、体感より勝ることがあるのでしょうか。

私たちは生身の人間ですから、自分の身体はどうなっているのかな?自分の好きな生物の身体や生活はどうなのかな?植物はどうやって生きているのかな?

先生は、オンラインでも、体感できるようなカリキュラムを組まれています。

五感で感じることで、身体に刷り込まれていき、後々の人生に深くかかわっていくことでしょう。

机上の勉強だけでは、いざというときに、体感がないので活かしきれず、薄っぺらい状態で終わります。

私も親ですから、子どもには偏差値だけの教育ではなく、色々な経験をさせてあげたいと思います。

経験すれば、自分で楽しいか楽しくないか、もっとやってみたいかみたくないかの判断もつきますから、育児も楽になっていきます。

いずれ子どもは、親元を離れ、自律しなければなりません。自律は、単純に20歳になったから、大学卒業したから、ではなく、精神面での自律ができているかいないか、そこが一番の要です。そのためには、子どもの経験や体験を奪わないことだと、私たちは確信しています。

年齢が先生の口癖は、「子どもたちは、みんな天才!!素晴らしいの。だから、どうぞ親御さんは、その天才を伸ばしてあげて下さい。子どもの気持ちを尊重し、探求心を大切にしてあげて下さい。」です。

私たちも日々、子どもたちと接していて、予想だにしない回答や発想に、ただただ感心させられます。

先生と一緒にツアーに行くだけで、また、オンラインアカデミーで、「生きた授業」の算数や生物を学ぶことは、ご家族にとって、とても有意義な時間であり、また財産になると思います。オンライン授業は、ご家族のご参加も可能ですので、是非皆さんで楽しんでご受講いただけたらと思います。

PITオンライアカデミー&フリースクールのお問合せ・説明会お申込みは下記からどうぞ!

https://docs.google.com/forms/d/12yL6lLpaRpNXbzi_zrIYs46dyuG9nImMyB3Af9RlAHk/edit

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次